小峰峠 【2010/11/3:日帰り】 map pottering_home
5/22 走行距離:53km、走行時間:3時間10分

【計画】
 立川から上流側の多摩サイは何度か走ったので、次は枝分かれしてどこか違う所に行こうと考えた。
目についたのが秋川。
睦橋で多摩サイから分かれ、秋川沿いに進めば武蔵五日市に至る。 ここを折り返し点とするとして、帰りはどうするか。。。。
同じ道を戻るのも芸が無いので、小峰峠を越えて秋川街道に出て八王子方向に進み、どこかで北上して立川に戻ることにした。

【輪行記】

         サマーランド
 立川駅から南下し、いつものように残堀川から多摩サイに入る。 そのまま西進し、睦橋のところで多摩サイと分かれて対岸へ。 少し車道を進み、秋川沿いの小道に入る。

 そのまま左岸を進むと対岸にサマーランドが見えてくる。 子供たちをつれて何度か行ったことがあるな、と感慨に耽りながら進む。 サマーランドを後方に見送り、61号を越えて間もなく、今度は右岸に。




         武蔵五日市駅
 このあたりから少々アップダウンを繰り返す。 やがて五日市街道に吸い込まれる。 1km程進むと武蔵五日市駅。

 サイクリストたちがたむろしている。 バス待ちのおじおばハイカーも沢山。 彼らにとってはここが出発点だが、今日の私はここが折り返し点。


         新小峰トンネル




 武蔵五日市駅からまずは小峰峠を目指す。田舎道を南下し、傾斜がついてくると間もなく新小峰トンネル。

 トンネル手前に旧峠道の入口。 ゲートがあって今は車は通れないようだ。

 ゲートを越えて九十九折の舗装道路を登っていく。 旧峠道入口から5分ほどであっけなく旧小峰トンネル。 ここが旧峠道の最高点。 今は車も通らず、ひっそりとしている。 今日も私の自転車のみ。

*何だか妙に静かな雰囲気が気になったので、帰宅後ネットで調べると、このあたりは宮崎勤がカニバリズムにおよんだ曰く付きの場所らしい。恐怖・心霊スポットとして紹介しているHPが沢山ヒットした。


         旧小峰トンネル
 トンネルを潜って反対側に出ると、あとは短いが爽快な下り。 反対側の出口にもゲート。

 先に進むと川口川沿いの秋川街道に入る。 完全な田舎道で、時折車も通るが多くはない。 緩やかな下り基調の道を快適に走る。

 やや交通量が増えてきたこともあり、中央自動車道の手前で左折。 工学院大学、創価大学を越えて滝山街道に出る。 ここからは以前滝山公園に行ったときに通った道。

 左入町で左折して東京環状に入り、一山越えて拝島橋。 橋を渡って多摩サイ左岸に出て立川に帰還した。